一般向け買取と企業向け買取
太陽光発電の売電制度は現在1kW42円という非常に高額な設定になっておりますが、一般家庭向けの売電制度と産業用の売電制度とではもう少し事情が異なります。
一般家庭向けの太陽光発電システムの売電価格は売電開始時から10年間売電価格が固定され、買取制度は発電した分から普段の生活で使用した分を差し引いて売電を行う余剰電力買取制度を採用しているのに対し、産業用太陽光発電システムの場合は買い取り価格の固定期間が20年間だったり、買取制度も全ての電力を売却する事が出来る全量買取制度を採用しています。そのため2012年は多くの企業が太陽光発電システムを導入したり、大型の太陽光発電施設の建設や太陽光発電に係わるビジネスに参入するなど業界に大きな動きが見られました。
ただ、こうした高額設定はやはり負担も大きいことから2013年には売電価格は改正される見通しで、予想では37円前後に減少するものと見られていますし、減少してもまだまだその価格はかなりの高額なので、これから先も売電価格の値下がりは続くのではないでしょうか。売電価格の値下げは一般家庭向けの売電でも同様に行われるのでもし太陽光発電を導入するのであればなるべく早く行動したほうが良いでしょう。