利用していない人が損をする?
太陽光発電促進付加金は太陽光発電普及のために支払われている料金といわれていますが、その使い道は太陽光発電を利用することによって得られる売電額を支払うためのものといいます。それだと太陽光発電を利用している人ばかりが得をしていることに繋がるのではないのかとこの制度を批判している方は大勢いますが、この制度は本当に太陽光発電システムを利用している方だけが得をするものなのでしょうか。
まず勘違いされがちなのが太陽光発電促進付加金は国民全員が支払うものであって太陽光発電を導入している方もこの分のお金は支払っています。そのため太陽光発電を所有している人が得をしているというわけではなく、結果として売電に夜利益がが減っているということと同じことなので一概に太陽光発電を利用している方が得をしているというわけでもありません。
太陽光発電を持っている人だけが得をするわけではないということはわかってもこのお金を支払うことによって太陽光発電の普及に繋がるという意見に対しては懐疑的だという方は少なくないかと思います。そうした意見に答えるために電力会社や資源エネルギー庁ではこの制度に関する説明などを行なっているので詳しい情報を知りたいという方は一度そういったサイトを確認してみてはいかがでしょうか。