陰にも強いバイパスダイオード
太陽光発電システムは何もしなくても晴れてさえいれば電力を得る事が出来るので、普段の生活で電力会社から購入する電力を減らして負担を軽減させる事が出来るのですが、太陽光発電システムは周辺環境の変化によって簡単に発電量を減らしてしまいます。例えば急に障害物が出来てソーラーパネルの一部に陰が差してしまった時などはその分発電量が低下してしまうのですが、この時バイパスダイオードが搭載されていれば発電量の減少を最小限に抑える事が出来るのだそうです。
バイパスダイオードは発電しなくなたソーラーパネルを介さずに他のソーラーパネルで得たエネルギーを移動させる事が出来るパーツだそうです。なぜわざわざそんなことをするのかと言うと発電する事が出来なくなったソーラーパネルは一種の抵抗体のような働きを見せるようになり、他のソーラーパネルから得たエネルギーを吸収してソーラーパネル一枚の発電量よりも多くの発電量を減らしてしまうため陰が差したソーラーパネルを介さずにエネルギーを移動させることで発電量の減少を最小限に抑える事が出来るのだそうです。その代わり多くのソーラーパネルに陰が差してしまった時はバイパスダイオードだけではどうしようもないのでソーラーパネルを設置する場所は可能な限り陰が差さない場所を選びましょう。