環境にも優しい!
近年、地球温暖化防止のためのCO2削減が叫ばれていましたが、2011年の東日本大震災による原発事故によって、地球にやさしい発電方法への早急な転換に対する機運が更に高まりました。これまでの原発神話は崩壊、火力発電は大気汚染と石油高騰で現実的に難しい状況です。
そこで、家庭での発電が注目を浴びるようになりました。太陽光発電はそれまでもありましたが、最近ではその性能も格段に向上し、余った電力を電力会社に売ることも可能となりました。しかし、いかんせん、太陽光がないと発電できないので、発電量は天候に左右され不安定でした。そんな時に登場したのが、ガスによる発電です。
それは、改質器を用いて天然ガスやプロパンガスの中から燃料の水素を取り出し、空気中の酸素と結合させて発電する仕組みです。この方法なら天候に左右されることがなく発電できるので助かります。また、発電時の排熱を給湯にも利用できるのでお得です。発電時に、二酸化炭素を排出しないのでエコといわれますが、実際は改質で水素を取り出す過程で排出されるようです。東京ガスでは、エネルギーをつかう家からつくる家へというキャッチコピーで浸透を図っています。
このように地球にも人間にもエコな発電方法が色々誕生しています。ひとつだけの地球を守るために、地球環境にも優しい発電方法の普及が早急に望まれます。