蓄電池はこんなところにも使われている
バッテリーが携帯電話用として使用されていることは余りにも有名です。
水回りで使用する家電以外の多くに搭載する試みが行われてきました。
電気を貯めておくことが必要なコードレス機器の多くに使用されています。
携帯型AV機器や、最近では掃除機などにも使われています。
停電時に見れるようにと、テレビに搭載されて持ち運べる商品が一時期ありました。
ボーイング787バッテリー発火事故を起こしたことで、意外なことに航空機にもバッテリーが搭載されていることが一躍有名になりました。
航空機ではどこに使用されているかと言いますと、エンジンの始動用として使用されています。
地上に駐機中にも、機内への電力供給は必要です。
ランプ、空調は動かせる必要がありますし、止まっているとは言え機体各部も動作させる必要があります。
そのための機内電力供給装置は小型のエンジンが使用されていることが多く、そのエンジンの始動用としてバッテリーが必要です。
自動車エンジンのスターターとしても必要なのと同じです。
また、飛行中の非常用発電装置としても使用されます。
飛行中にエンジンが停止した場合、エンジンの始動用と、始動するまでの補助動力源どして使用されます。