パワー・コンディショナについて、お勉強しましょう。
パワー・コンディショナとは、直流電流を交流電流に変換するための機械です。
そもそも、発電所から家庭に送られてくる電流は直流電流なのか交流電流なのか、ご存知でしょ
うか。
そう、交流電流ですね。
なぜ直流ではなく交流なのか。
直流のほうが流れが簡単で扱いやすそうだとは、パッと見のイメージでもわかりますよね。
ただ、直流ではできなくて交流にしかできないことがあるんです。
まず、変圧できること。
えっと、前提として、日本では送電の際に高電圧低電流で送電していること。
高電圧低電流のほうが送電損失が少ないからです。
しかし高電圧であると、家庭内でしようできません。
そこで、電圧を家庭用の電圧に変える必要があります。そのための電柱ですね。
ここで変圧器が出てくるのですが、この変圧、直流電流ではできないのです。
そして、モーターの話。
簡単に言うと、直流モーターは、お手入れが必要です。
しかし、交流モーターはお手入れ不要です。
メンテナンスが必要ないことから、どちらか選べるのなら交流を選ぶでしょう。
電流は送るという性質がある以上、運びやすいほうがいいのは当然です。
よって、日本では交流電流を採用しています。
こうして家庭内に流れる電流は交流であるため、太陽光発電によって作られた電流も交流電流に
しなければ使用できないことはおわかりいただけたでしょうか。
太陽光ソーラー発電の相場はこちらのページへ