太陽光発電システムの蓄電機能
最近導入する人が増え始めている太陽光発電システムの中には蓄電機能があるタイプとそうでないタイプがあります。蓄電機能があるタイプは蓄電池が初めから備わっており、昼間作った電気を充電しておいて夜間でも電気代を支払わないようにすることができます。ただし蓄電池に伝記を回すようになると電力会社に昼間作った電気を売ることができる売電で入る収入が少し減少することになるので昼間の電力は売電に集中させたいという方は蓄電機能が無い商品を選んだほうがよいかもしれません。
ただ蓄電池を装備しておけば災害などによって停電になった時、夜間でも電気を使うことができるようになります。東日本大震災のような災害がもう一度起きる可能性は決して0ではありませ。阪神大震災が起きたときも初めの内は日本全国で防災意識も高まりましたが、時が経つにつれそうした意識は薄れてしまいがちです。同じような失敗を繰り返さないためにも防災意識は常に持っておくべきです。いつまでも安全な状態で過ごすことができればよいのはもちろんですが、何か起きたときのための準備も欠かさないようにすることは決して無駄にはなりません。もしもの時のためにも蓄電池を導入してみてはいかがでしょうか。