進化する太陽光発電システム
90年代後半から販売がスタートして東日本大震災が起きてからさらに注目度が高まった太陽光発電システムは10年以上の期間を経て様々な進化を遂げました。屋根材と一体化して見た目も良くなったソーラーパネルや、コストダウンに成功して今まで以上に買いやすくなったパワーコンディショナーなど太陽光発電システムに関する様々な機器は日々進化を続けています。
そんな中、太陽光発電システムのオプションとして販売することも多かった蓄電池も進化を遂げつつあります。太陽光発電システムの多くは昼間太陽光を利用して発電することは出来てもその電気を貯めておく機能は無かったため夜間は太陽光発電の恩恵を受けることができませんでした。ですが、オプション装備である蓄電池をあらかじめ準備しておけば昼間作った電気を蓄電池内に蓄えておくことができるので、夜間でも太陽光発電によって作った電気を使うことができ、停電時などの緊急事態でもある程度の電力確保を行うことが出来ます。
この蓄電池も充電できる量が増えたり、どこにでも持ち運べるようなポータブルタイプの蓄電池が販売されるようになったりと進化を続けています。そんな進化を続けている蓄電池をぜひ太陽光発電システムと一緒に導入してみてください。