太陽光発電システムは蓄電能力が無い?
最近は太陽光発電システムを導入しようと考えている方が非常に増えてきていますが、太陽光発電システムには蓄電機能が必ず備わっていると思っている方が意外と多いのだそうです。現在販売されている太陽光発電システムの中には蓄電能力が備わっていないタイプが多数あり、それらは昼間発電してもその電気を夜間に使用することができません。なので昼間発電した電気を夜間に使用したいという方は蓄電池を一緒に購入する必要があります。
蓄電池には家庭用と業務用のものがあり、業務用のほうが蓄電量などの性能が高いのですが、非常に大型で場所を取る上使用時の音が大きいなどの弊害もあるので、ご家庭で使うという方は多少性能が低くても場所を取らず音も小さい家庭用の蓄電池を購入したほうが良いでしょう。性能が低いといっても普段の生活で使っている家電製品をある程度動かすことは十分出来るので、夜間の電気代を浮かせたり、停電などのトラブルがあったときなどにはその性能を存分に発揮させることができるはずです。
太陽光発電システムを電気代高騰の対応策として導入している方の中には蓄電池を購入せずに昼間発電した電気を売電に集中させようと考えている方も多いかと思いますが、緊急時の備えとしても蓄電池は役立つので、導入を検討してみてください。