太陽光発電の取り付けミス
近年急速に需要が高まっている太陽光発電システムですが、需要が増えるのと同時に設置に関するトラブルも増加してきています。主に雨漏りや設置の際に発電システムを故障させてしまうという事例がよく挙げられますが、それ以外にも取り付け時のミスによるトラブルも報告されています。
このトラブルは見積もりした企業と設置業者との連携が上手く取れていないときや書類の記入ミスなどにより発生しがちで、屋根に取り付ける太陽光パネルの位置が予定していたものとまったく違ったり、枚数が足りなかったりするといったことが起こってしまったそうです。太陽光パネルは取り付け位置によって発電量がまったく違います。その上一度つけたものを取り外すと当然取り付けた際の傷は残ってしまうので、こういったミスは絶対に許されるものではありません。
もちろん企業側もそうしたミスは起こさないよう細心の注意を払っていますが、購入する自分達も工事現場に立ち会って契約どおりに作業が行われているかどうか注意を怠らないようにしましょう。太陽光発電システムは非常に大きな買い物です。買ってから公開することが無いように慎重に慎重を重ねて商品を購入するようにしましょう。